2011年06月18日
「戦国・武士と姫達の遺跡」-探訪 長浜城と城下町をゆく-

〈滋賀県文化財保護課からのレポート〉
6月18日(土)、小雨の降る中でしたが、「大地の遺産活用事業『戦国・武士と姫達の遺跡』-探訪 長浜城と城下町をゆく-」を実施しました。
当日は、参加者だけにもれなく当たる当活用事業で作成した出来たてほやほやの「長浜城跡」のクリアフォルダーを配らせていただきました。フォルダーには江戸時代の長浜城下町絵図が印刷されており、参加者の方は現在位置を確認しながら見学箇所を見て回りました。
見学地では、長浜市教育委員会の文化財専門職員や各寺院の御住職から、それこそ滅多に聞けない秘話を伺うことができました。現代の都市空間と渾然一体となってしまった歴史遺産を訪ねるツアーでしたが、皆さん新発見をしたような気分で満足されたようです。
コース:JR長浜駅東口(集合)→米川→馬つなぎ石→徳勝寺(浅井氏三代墓)→延長坊万年寺→妙法寺(伝羽柴秀勝墓)→大通寺→知善院→外堀跡→豊国神社→太閤井跡→長浜城天守跡→長浜城歴史博物館(解散)約5キロ

近江八幡マントヴァ音楽祭2019コラボ企画 特別講演会
多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」
中高生のための近江の文化財講座
季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~
滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」
千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」
多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」
中高生のための近江の文化財講座
季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~
滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」
千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」
Posted by におねっと at 17:04
│文学・歴史を学ぶ