2011年06月23日
滋賀の文化財講座 第2回「打出のコヅチ」

〈滋賀県文化財保護課からのレポート〉
6月23日(木)、コラボしが21において、「四季の風―花鳥風月のこころ―」をテーマに、2回目の「滋賀の文化財講座ー打出のコヅチー」を開催しました。
講座では、先人の暮らしから生まれた繊細で豊かな美意識を表現した近江の仏教美術や琵琶湖文化館に収蔵されている「花鳥風月」の名品が紹介されました。
昨年度の冬に安土城考古博物館で開催した展覧会に展示されていた作品も紹介され、懐かしまれた方もおられたようです。

近江八幡マントヴァ音楽祭2019コラボ企画 特別講演会
多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」
中高生のための近江の文化財講座
季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~
滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」
千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」
多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」
中高生のための近江の文化財講座
季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~
滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」
千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」
Posted by におねっと at 17:20
│文学・歴史を学ぶ