› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 社会や人権を学ぶ › 市民のための法務局「寺子屋」講座

2012年01月29日

市民のための法務局「寺子屋」講座

大津地方法務局総務課からのレポート〉

 大津市生涯学習センターにおいて、1月14日、21日、29日の3回シリーズで「市民のための法務局「寺子屋」講座」を開催しました。

 法務局では不動産登記や会社法人登記に関する事務をはじめとして、人権の擁護、戸籍・国籍、供託、国や地方公共団体における訴訟代理人としての訟務の各事務を取り扱っています。

 法務局が取り扱う事務は、いずれも経済活動や社会生活の基盤に関わる内容であり、不動産登記法をはじめとする関係法令に基づき、国民の皆さまの財産や権利を守るために、非常に重要な事務です。

 今回のシリーズでは、法務局が取り扱う事務の中でもとりわけ社会生活に密接に関連する「土地の境界」「成年後見制度」「不動産の相続と登記」に関して、国民の皆さまに知識を得ていただくことにより、少しでも今後の参考になればとの思いで法務局「寺子屋」講座を開催しました。

 非常に好評でしたので、3月に追加開催することとしました。

point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(社会や人権を学ぶ)の記事画像
国際協力出前講座
「継続は力なり~活動をつづけるコツ~」講座
統計出前講座
若者に多い消費者トラブル
おかねのね教室
情報化社会を楽しむシニアのための「インターネット入門講座」
同じカテゴリー(社会や人権を学ぶ)の記事
 国際協力出前講座 (2021-10-12 14:36)
 「継続は力なり~活動をつづけるコツ~」講座 (2021-04-26 14:55)
 統計出前講座 (2020-06-09 17:05)
 若者に多い消費者トラブル (2020-03-09 15:20)
 おかねのね教室 (2019-09-13 10:25)
 ウィズさんかく塾 (2019-07-10 17:13)