2014年09月06日

REC講座「講読『三国遺事』」 

龍谷大学エクステンションセンター(REC)からのレポート〉

 6月7日(土)~9月6日(土)の期間、龍谷大学瀬田キャンパス RECホール で、REC講座「講読『三国遺事』」(4回講座)を開講しました。

 『三国遺事』は、13世紀、僧侶により編纂された歴史書で、新羅をはじめ、百済・高句麗の遺文逸事などを収録しています。正史である『三国史記』には無い記録や伝承が多く掲載され、説話として楽しめるものもあります。

 今回は『三国遺事』の8世紀中頃、新羅の全盛期である孝成王・景徳王代の伝承を読み、関連する事柄を、政治・社会・外交の問題を含めて、解説していきました。

 受講後のアンケートでは、
「当講座は継続してほしい。古代日本(平安以前)と古代朝鮮との関係に興味を持っている。」
 等の感想が寄せられました。




point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ 



同じカテゴリー(文学・歴史を学ぶ)の記事画像
近江八幡マントヴァ音楽祭2019コラボ企画 特別講演会
多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」
中高生のための近江の文化財講座
季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~
滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」
千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」
同じカテゴリー(文学・歴史を学ぶ)の記事
 近江八幡マントヴァ音楽祭2019コラボ企画 特別講演会 (2019-06-16 17:00)
 多賀町立図書館 開館20周年記念「人形劇とおはなし会」 (2018-11-04 13:27)
 中高生のための近江の文化財講座 (2017-12-03 15:13)
 季節風びわこ道場2017冬の風~絵本作家・降矢ななさん講演会~ (2017-11-23 13:33)
 滋賀県埋蔵文化財センター「小学生夏休み体験学習ー鋳物、勾玉作り、染物、鍛冶体験ー」 (2017-08-20 09:06)
 千年の時空を超えて「源氏物語体験講座」 (2017-05-25 17:00)