› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 自然や環境を学ぶ › 希望が丘の自然観察会4 -冬の探鳥会-

2013年12月07日

希望が丘の自然観察会4 -冬の探鳥会-

滋賀県希望が丘文化公園からのレポート〉

 12月7日(土)、滋賀県希望が丘文化公園文化ゾーンで、「希望が丘の自然観察会4 -冬の探鳥会-」を開催しました。
 本年度第4回目の自然観察会は、日本野鳥の会滋賀の森田尚氏に講師をお願いし、冬の希望が丘にやってくる野鳥や水鳥を観察しました。

希望が丘の自然観察会4

 午前中はスポーツ会館に集合した後、講師の方から観察の方法について説明を受け、家棟川沿いの湿地や子ども広場周辺の林道を移動しながらで、2班に分かれて観察しました。天候は薄曇りで少し寒く、風があったためか観察できる野鳥の数が少なく心配しましたが、ホオジロ、セグロセキレイなど約10種類の野鳥を観察することができました。

  午後は昼食をはさんで西ゲートの山上ダム周辺で、水辺にやってくる水鳥を中心に観察を行い、コガモ、ヨシガモなど約6種類観察することができました。
 講師の方には丁寧に解説いただき、野鳥や水鳥の興味深いお話も聞くことができ、楽しい観察会となりました。



point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(自然や環境を学ぶ)の記事画像
希望が丘自然観察会(全4回)
ナイトツアー
希望が丘冬のプチキャンプ
希望が丘夏休み林間スクール
カブトムシ観察会
昆虫ウォッチング
同じカテゴリー(自然や環境を学ぶ)の記事
 希望が丘自然観察会(全4回) (2020-06-09 17:05)
 ナイトツアー (2020-03-09 15:25)
 希望が丘冬のプチキャンプ (2020-03-09 15:23)
 第3回イオロのエコひろば (2019-08-29 14:01)
 希望が丘夏休み林間スクール (2019-08-29 14:01)
 カブトムシ観察会 (2019-08-29 14:00)