2013年10月27日
特別展記念講演会「ここが面白い!!菅原伝授手習鑑」
〈曳山博物館からのレポート〉
10月27日(日)、曳山博物館 伝承スタジオ で、特別展記念講演会「ここが面白い!!菅原伝授手習鑑」を開催しました。
講演会の前には展示中の大垣祭の菅原山10分の1模型のカラクリを作動させました。
講演会では、講師の同志社大学文学部国文学科教授・長浜市文化財審議委員 山田和人氏に、菅丞相の息子 菅秀才の身替りのために我が子を犠牲にする松王丸と千代夫婦の悲劇で有名な寺子屋を中心に、「菅原伝授手習鑑」の見どころやエピソードなど、画像とともに解説していただきました。

講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
10月27日(日)、曳山博物館 伝承スタジオ で、特別展記念講演会「ここが面白い!!菅原伝授手習鑑」を開催しました。
講演会の前には展示中の大垣祭の菅原山10分の1模型のカラクリを作動させました。
講演会では、講師の同志社大学文学部国文学科教授・長浜市文化財審議委員 山田和人氏に、菅丞相の息子 菅秀才の身替りのために我が子を犠牲にする松王丸と千代夫婦の悲劇で有名な寺子屋を中心に、「菅原伝授手習鑑」の見どころやエピソードなど、画像とともに解説していただきました。


親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
Posted by におねっと at 17:00
│芸術や伝統を学ぶ