2012年10月07日
希望が丘アウトドアキッズキャンプ
〈希望が丘文化公園からのレポート〉
6月16日(土)~17(日)、10月6日(土)~7日(日)の2回、滋賀県希望が丘文化公園 野外活動ゾーンで、「希望が丘アウトドアキッズキャンプ」を開催しました。
小学1年生~3年生のちびっこコース、小学4年生~6年生のチャレンジコースにわかれて、野外散策、テント宿泊、野外炊事、キャンプファイヤー、クラフト活動などそれぞれの季節に応じた内容で実施しました。

1回目(6/16~17):1日目は曇りと小雨でした。チャレンジコースのみんなは、人数が少なかったこともあり、落ち着いた参加ぶりで、ちびっこコースのみんなはホームシックになる人もいましたが、全体としてはにぎやかな雰囲気でした。
2日目は、天気が回復しみんな元気いっぱい活動できました。
2回目(10/6~7):ちびっこコースは野外炊飯、キャンプファイヤー、テント泊など、チャレンジコースはかまどづくり、野外炊飯、キャンプファイヤー、テント泊などを体験しました。
初日は天候に恵まれませんでしたが、参加者は各プログラムを堪能していました。
講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
6月16日(土)~17(日)、10月6日(土)~7日(日)の2回、滋賀県希望が丘文化公園 野外活動ゾーンで、「希望が丘アウトドアキッズキャンプ」を開催しました。
小学1年生~3年生のちびっこコース、小学4年生~6年生のチャレンジコースにわかれて、野外散策、テント宿泊、野外炊事、キャンプファイヤー、クラフト活動などそれぞれの季節に応じた内容で実施しました。

1回目(6/16~17):1日目は曇りと小雨でした。チャレンジコースのみんなは、人数が少なかったこともあり、落ち着いた参加ぶりで、ちびっこコースのみんなはホームシックになる人もいましたが、全体としてはにぎやかな雰囲気でした。
2日目は、天気が回復しみんな元気いっぱい活動できました。
2回目(10/6~7):ちびっこコースは野外炊飯、キャンプファイヤー、テント泊など、チャレンジコースはかまどづくり、野外炊飯、キャンプファイヤー、テント泊などを体験しました。
初日は天候に恵まれませんでしたが、参加者は各プログラムを堪能していました。

Posted by におねっと at 17:00
│自然や環境を学ぶ