2011年01月28日
学校支援地域本部事業 成果報告会

〈滋賀県生涯学習課からのレポート〉
1月28日(金)午後、栗東芸術文化会館さきら小ホールにおいて学校支援地域本部事業「成果報告会」を開催し、学校関係者、学校支援地域本部関係者等、総勢127名のご参加をいただきました。

当課より「学校支援地域本部事業実態調査アンケート」の結果について説明した後、実施市町における成果報告として、中学校の放課後学習指導の取組と、市全域で取り組んでいる「読書活動」についてご報告いただきました。その後、「学校、地域、家庭の連携による子どもの育成~みんなで支える地域の学校 みんなで育てる地域の子どもたち~」という演題で、佛教大学教授で滋賀県学校支援運営協議会会長の白石克己氏から、ご講演をいただきました。
参加者は、学校、地域、家庭の連携の大切さについて改めて学ぶ機会になりました。

《関連リンク》


地域の人や企業・団体・NPOの方がそれぞれ持つ豊富な知識や経験・思い・アイデアを学校教育活動に取り入れるとともに、学校を支援する仕組みづくりを進めています。

滋賀県立総合病院オープンホスピタル
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
Posted by におねっと at 17:05
│県生涯学習課から