2024年09月02日
家庭教育ファシリテーター養成講座
家庭教育は、すべての教育の出発点であり、子どもが基本的な生活習慣・能力、信頼感、豊かな情操、自立心や自制心、社会的なマナーなどを身に付ける上で重要な役割を担っています。
しかし、家庭教育を担う保護者が様々な課題を抱えながらも、身近に相談できる相手が見つからず、子育てで孤立してしまう状況が懸念されています。
そこで、多くの保護者が家庭教育について学ぶための場や語り合う機会を充実させるために、各市町で活躍できるファシリテーターが必要となります。家庭教育リーフレット「インターネットと子育て」や家庭教育学習資料を活用しながら、ファシリテーターとして学習講座やお話サロンをどのように進めていけばよいのかを学ぶ機会として、本講座を開催します。

詳しくはこちらから
「におねっと」家庭教育ファシリテーター養成講座のページ
しかし、家庭教育を担う保護者が様々な課題を抱えながらも、身近に相談できる相手が見つからず、子育てで孤立してしまう状況が懸念されています。
そこで、多くの保護者が家庭教育について学ぶための場や語り合う機会を充実させるために、各市町で活躍できるファシリテーターが必要となります。家庭教育リーフレット「インターネットと子育て」や家庭教育学習資料を活用しながら、ファシリテーターとして学習講座やお話サロンをどのように進めていけばよいのかを学ぶ機会として、本講座を開催します。

詳しくはこちらから
「におねっと」家庭教育ファシリテーター養成講座のページ
滋賀県立総合病院オープンホスピタル
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
Posted by におねっと at 09:24
│県生涯学習課から