2012年02月25日

地震・風水害の知識を学ぶ

大津公民館からのレポート〉

 2月25日(土)、大津公民館において、地震・風水害の知識を学んでいただきました。

 まず、地震・風水害の知識、災害時での備え、取るべき行動等を講演していただき、その後参加者で話し合いました。

 大津市内のハザードマップの理解・防災意識の向上と、大変有意義な講座を聴講でき、参加者の方も大変満足されていました。

 講演後も、参加者の方で大津公民館から自宅まで、ある条件下のもとで安全な帰路を確保するためにはどのルートが良いか、グループごとに話し合っていただき、結果発表まで実施出来ました。



point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事画像
骨髄バンク語り部活動
考える防災教室
家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー
フィギュアスケート幼児上級コース
リフレッシュスケート教室
希望が丘ハイキング
同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事
 骨髄バンク語り部活動 (2022-12-05 10:43)
 消費者講座  楽しく学んでかしこい消費者になりましょう! (2022-11-09 09:39)
 考える防災教室 (2021-10-12 14:36)
 家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー (2020-09-15 14:13)
 フィギュアスケート幼児上級コース (2020-06-09 17:05)
 リフレッシュスケート教室 (2020-06-09 17:05)