› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 県生涯学習課から › 令和6年度 読書バリアフリー研修会

2024年07月10日

令和6年度 読書バリアフリー研修会

「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)の令和元年の公布・施行を受け、滋賀県教育委員会では令和4年3月に「滋賀県読書バリアフリー計画」を策定しました。
 読書は生涯にわたって、個人の学びや成長を支えるものであり、教養や娯楽を得る手段であるのみならず、教育や就労を支える重要な活動です。障害の有無にかかわらず読書を通じて豊かな人生を送れる滋賀の実現を目指し、読書バリアフリーについて理解を深める研修会を開催します 。

日時:
令和6年8月2日(金)10:30~12:35(受付 10:15~)

会場:
滋賀県立図書館 地下 1 階大会議室(大津市瀬田南大萱町 1740-1)

対象者:
県内学校管理職および学校図書館担当教諭、司書教諭、学校司書、学校図書館、行政担当者、公立図書館職員、読書ボランティア団体など、学校における子どもの読書に関わる方

定員:
会場参加 60 名およびオンデマンド配信(人数制限なし)
※オンデマンド配信希望者には後日(8 月下旬予定)限定公開ページの URLをお知らせします。

内容:
① 県取組の案内 「滋賀県読書バリアフリー計画について」
② 講演 演題「学校における読書バリアフリーの理解と促進」
③ 体験実習 「読書支援機器とアクセシブルな書籍等を使ってみよう」

申込:
令和6年7月19日(金)まで

詳しくはこちら「におねっと」読書バリアフリー研修会のページ



同じカテゴリー(県生涯学習課から)の記事画像
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
視聴覚教材のDVDを追加しました。
令和6年度「滋賀のコミュニティ・スクール」リーフレット
家庭教育ファシリテーター養成講座
令和6年度 第1回 子ども読書ボランティア研修会 開催案内
家庭教育ファシリテーター養成講座
同じカテゴリー(県生涯学習課から)の記事
 滋賀県立総合病院オープンホスピタル (2025-03-04 16:35)
 親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室 (2025-01-23 16:32)
 令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内 (2025-01-21 08:59)
 令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します! (2025-01-21 08:55)
 視聴覚教材のDVDを追加しました。 (2024-11-29 12:00)
 シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告 (2024-10-10 15:25)