› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 芸術や伝統を学ぶ › たいけんびじゅつかん「お人形を作ろう」

2013年08月24日

たいけんびじゅつかん「お人形を作ろう」

滋賀県立近代美術館からのレポート〉

 8月24日(土)、滋賀県立近代美術館 ワークショップルーム で、たいけんびじゅつかん「お人形を作ろう」を開催しました。

 今回のたいけんびじゅつかんは、パリ在住の絵本作家・市川里美さんを講師にお迎えしました。
 市川里美さんはパリ在住の絵本作家で、作品は日本だけでなく、フランスやアメリカでも出版され、200タイトルを越える絵本は世界中の子どもたちに愛されています。

 まず、参加者全員で当館学芸員の解説を聞きながら、企画展『佐々木マキ見本帖』を鑑賞しました。
 1960年代から70年代にかけてマンガ家として活躍、その後絵本作家として華々しい活躍を続けている佐々木マキのマンガや絵本の原画など約200点を楽しみました。

お人形を作ろう

 鑑賞後、お人形作りに取りかかりました。
 お人形を基に絵本を買うこともあるという市川先生は、型紙を使わず、インスピレーションがわくような布を使って作成していくそうです。
 今回、私たちも市川先生に倣って気に入った布からどんなお人形にしたいかを決め、世界に一つだけのお人形を作りました。




point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事画像
親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事
 親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~ (2022-11-09 09:40)
 びんてまりストラップお守りづくり体験 (2022-11-09 09:39)
 疫病退散 赤べこの絵付け教室 (2022-11-09 09:39)
 体験教室「コマ作り」 (2022-11-09 09:38)
 キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり (2020-09-15 14:13)
 季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室 (2019-08-09 15:38)