› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 芸術や伝統を学ぶ › 映像ワークショップ「偶然を見つけよう!」

2013年07月28日

映像ワークショップ「偶然を見つけよう!」

滋賀県立近代美術館からのレポート〉

 7月14日(日)、28日(日)、滋賀県立近代美術館と周辺の文化ゾーンで、「偶然を見つけよう!」を開催しました。

 講師である美術家の飯川雄大さんは、日々の生活で見過ごしてしまうようなモノや風景の潜在的な魅力を掘り起こし、人々の感覚のズレや記憶の曖昧さを写真や映像で表現しています。
 そんな飯川さんの作品を追体験する今回の映像ワークショップで、自然に潜む「偶然の出来事」や「何もおこらない時間」の撮影に挑戦しました。

 「日常の風景をフレームで切り取ることで、見えてくるものがある。」という飯川さんの言葉により、参加者はビデオカメラを片手に美術館周辺の緑あふれる文化ゾーンへ出発しました。

 最初は、何を撮影しようか、本当に偶然は見つかるのかという戸惑いがありましたが、次第に集中していき、池や森や空など思い思いの場所にカメラを向けて固定し、約5分間じっと映像を撮り続けました。

 撮影終了後は全員の作品を鑑賞しました。参加者の作品の中には、「偶然の出来事」もあれば、「何もおこらない時間」もありました。
 「偶然がおきても、おきなくてもそれでいい。」という飯川さんは、作品を通じて全ての時間を肯定しているようです。
 今回のワークショップでは、何でもない日常に新たな魅力を見出し、特別な時間にする不思議な体験となりました。




point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事画像
親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事
 親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~ (2022-11-09 09:40)
 びんてまりストラップお守りづくり体験 (2022-11-09 09:39)
 疫病退散 赤べこの絵付け教室 (2022-11-09 09:39)
 体験教室「コマ作り」 (2022-11-09 09:38)
 キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり (2020-09-15 14:13)
 季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室 (2019-08-09 15:38)