2011年10月31日
陶芸教室
〈滋賀短期大学からのレポート〉
9月5日(月)~10月31日(月)まで、滋賀短期大学において、3回講座「陶芸教室」を開講しました。
基本的な陶芸作品の作り方や、電動ロクロなどの技法を学びながら楽しく作品を作り、釉薬を掛け本焼きをして完成まで行いました。
出来上がった作品を手に、講師や受講生たちと合評会を行いました。
また、今回の講座を終えて、次年度も陶芸教室への参加希望をされる方が多くおられました。
講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
9月5日(月)~10月31日(月)まで、滋賀短期大学において、3回講座「陶芸教室」を開講しました。
基本的な陶芸作品の作り方や、電動ロクロなどの技法を学びながら楽しく作品を作り、釉薬を掛け本焼きをして完成まで行いました。
出来上がった作品を手に、講師や受講生たちと合評会を行いました。
また、今回の講座を終えて、次年度も陶芸教室への参加希望をされる方が多くおられました。

親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
Posted by におねっと at 17:00
│芸術や伝統を学ぶ