2023年11月22日
企業・事業所等家庭教育サポート講座
滋賀県教育委員会では、家庭教育への理解を深め、父親の家庭教育への参画を促進したり、生活と仕事のバランスを考えたりする機会となる学習講座の開催を支援します。
家庭教育はすべての教育の原点であると言われますが、子育て中の親の約7割が 「家庭の教育力が低下している。」と感じていたり、「しつけや子育てに自信がもてない。」という声が聞かれるなど、子育てに対する不安感をもつ家庭が増加しています。
滋賀県教育委員会では、これまでから地域全体で子どもを育てる環境づくりや、学校・公民館等において保護者を対象にした子育て学習講座を進めてまいりましたが、 仕事をもちながら、時間的な制約のあるなか、保護者の多くが親として学ぶ機会が得にくい状況にあります。
そこで、多くの保護者が働く企業・事業所内において、勤務時間内や勤務時間後に1時間程度子育てについての講話を聴いたり、子育てについて語り合ったりする学習講座の開催を支援します。

詳しくは→「におねっと」企業・事業所等家庭教育サポート講座にてご確認ください。
家庭教育はすべての教育の原点であると言われますが、子育て中の親の約7割が 「家庭の教育力が低下している。」と感じていたり、「しつけや子育てに自信がもてない。」という声が聞かれるなど、子育てに対する不安感をもつ家庭が増加しています。
滋賀県教育委員会では、これまでから地域全体で子どもを育てる環境づくりや、学校・公民館等において保護者を対象にした子育て学習講座を進めてまいりましたが、 仕事をもちながら、時間的な制約のあるなか、保護者の多くが親として学ぶ機会が得にくい状況にあります。
そこで、多くの保護者が働く企業・事業所内において、勤務時間内や勤務時間後に1時間程度子育てについての講話を聴いたり、子育てについて語り合ったりする学習講座の開催を支援します。

詳しくは→「におねっと」企業・事業所等家庭教育サポート講座にてご確認ください。
滋賀県立総合病院オープンホスピタル
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
親子凧つくり教室、新春凧揚げ大会、絵付け教室
令和6年度 しがこども体験活動実践交流会 開催案内
令和6年度 家庭教育啓発ポスター「キャッチコピー」受賞作品を発表します!
視聴覚教材のDVDを追加しました。
シン・しが学校支援メニューフェア 開催報告
Posted by におねっと at 11:03
│県生涯学習課から