2014年09月26日
陶芸教室
〈長等創作展示館 三橋節子美術館からのレポート〉
8月29日(金)~9月26日(金)の間、長等創作展示館・三橋節子美術館において、4回講座「陶芸教室」を開催しました。
今回は、手回しろくろを使って、ひもづくりで器をつくりました。
お好みの形と色で自由に作って頂きました。
今回から琵琶湖や大津の自然をイメージした、オリジナルの「長等釉」が栄えるよう粘土も新しく「新特漉」(しんとくこし)を準備しました。

講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
8月29日(金)~9月26日(金)の間、長等創作展示館・三橋節子美術館において、4回講座「陶芸教室」を開催しました。
今回は、手回しろくろを使って、ひもづくりで器をつくりました。
お好みの形と色で自由に作って頂きました。
今回から琵琶湖や大津の自然をイメージした、オリジナルの「長等釉」が栄えるよう粘土も新しく「新特漉」(しんとくこし)を準備しました。


親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
Posted by におねっと at 17:00
│芸術や伝統を学ぶ