2013年01月18日
希望が丘の自然観察会 -自然観察から自然環境の保全を考える-

〈滋賀県文化振興事業団〔希望が丘文化公園〕からのレポート〉
希望が丘文化公園 野外活動ゾーン内の自然を観察する「自然観察会」を、4月「春の動物たち」、7月「夏の虫たち」、10月「秋の花と果実」、12月「冬の野鳥たち」と4回実施しました。
琵琶湖博物館、日本野鳥の会、公園サポーターなどの方々から専門的な解説をしていただき、どの回も参加者のみなさんからは、「楽しかった。」「勉強になった。」等の感想をいただきました。
写真は「夏の虫たち」で、水辺でトンボの採集をしているところです。
トンボは観察後、放しています。

Posted by におねっと at 11:12
│自然や環境を学ぶ