2017年02月05日

第54回滋賀県武道祭

滋賀県立武道館からレポートが届きました〉


第54回滋賀県武道祭

 柔道や剣道など、県内で活動する9つの武道の団体で構成されている滋賀県武道会が2月5日(日)、武道の振興と普及を図り、「滋賀県武道祭」を開催しました。

第54回滋賀県武道祭


 毎年開催され、今年で54回目。会長の三日月大造知事が「それぞれの武道を超えて学び合う有意義な時間に」と開会の辞を述べると、「日頃の鍛錬が2024年の国体の普及につながるように」と、来賓から国体に向けた声も上がりました。

第54回滋賀県武道祭

 空手やなぎなた、少林寺など約500名が参加。相撲道では、簡易土俵の上で股割りや四股踏みを力強く行い、少林寺拳法では、数百ある技の中から組み合わせたという激しい動きの演武を披露してくれました。

第54回滋賀県武道祭

 「他の武道とコミュニケーションを図ると同時に、若い子たちへの啓蒙活動へつなげたい」と、同会事務局の山本隆さん。敷かれた畳を片付ける子どもらの姿も微笑ましい1日でした。





point_8「滋賀県立武道館」の詳細は、「滋賀県立武道館」
point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)



同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事画像
骨髄バンク語り部活動
考える防災教室
家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー
フィギュアスケート幼児上級コース
リフレッシュスケート教室
希望が丘ハイキング
同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事
 骨髄バンク語り部活動 (2022-12-05 10:43)
 消費者講座  楽しく学んでかしこい消費者になりましょう! (2022-11-09 09:39)
 考える防災教室 (2021-10-12 14:36)
 家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー (2020-09-15 14:13)
 フィギュアスケート幼児上級コース (2020-06-09 17:05)
 リフレッシュスケート教室 (2020-06-09 17:05)