› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › くらしや健康を学ぶ › 学生のためのハッピーキャリアカフェ

2016年11月26日

学生のためのハッピーキャリアカフェ


 草津市の「草津市立市民交流プラザ」で11月26日(土)、大学生等を対象に、キャリア教育の専門家の講演や先輩社会人の体験談からライフイベントを見据えた働き方や生き方について考えるセミナー「学生のためのハッピーキャリアカフェ」を開催しました。
学生のためのハッピーキャリアカフェ
【画像:セミナー開始前、学生有志がアイスブレーキングで緊張をほぐしてくれました。講師の大沢先生も参加くださいました】


 今回お招きしたのは日本女子大学教授の大沢眞知子さん。基調講演「自分らしい生き方のために」では、女性の役割の変化「静かな革命」やワークライフバランスなどについて話して下さいました。
学生のためのハッピーキャリアカフェ
【画像:「皆さんは今、『静かな革命(女性の役割の変化)』にリアルタイムで立ち会っています!」大沢先生のお話に耳を傾ける参加者】


 「仕事や家庭などの価値観を均等なバランスで保つことが大切なのか」という質問に対しては、「『バランス』という言葉が誤解を招いている。考え方としては『ワークライフ・インテグレーション(統合)』であり、『ワークライフ・シナジー(相互作用)』である。仕事・個人・人間関係・社会貢献という4つの価値を、ジャグリングのように落とさず生活することが大切。一つでも落とすと拾うことは困難。また、それぞれの価値の大きさは人生の中で変化する。大小あっても4つを保ち続けることが自分らしい人生につながる」と答えられました。

【画像:キャリア形成について、気持ちの充実度をあげるための手立てなどを参加者が交流しました。】

 参加者からのアンケートには、「大沢先生のお話を聞いて、『自分を評価するものさし』という言葉が心に残っている。人から言われた人生を歩むのではなく、自分自身をしっかりと見つめ、まずは『やってみる』ことが大切であると強く感じた。(大学生、女子)」、「実際に仕事、育児、家事を両立されている方の実体験を聞き、頑張りすぎないことや家族で協力することの大切さについて理解できた。これからの人生、何のために働くのか、どう生きるのかを考えたい。(大学生、男子)」などの感想が寄せられました。



point_8講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ。

 



同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事画像
骨髄バンク語り部活動
考える防災教室
家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー
フィギュアスケート幼児上級コース
リフレッシュスケート教室
希望が丘ハイキング
同じカテゴリー(くらしや健康を学ぶ)の記事
 骨髄バンク語り部活動 (2022-12-05 10:43)
 消費者講座  楽しく学んでかしこい消費者になりましょう! (2022-11-09 09:39)
 考える防災教室 (2021-10-12 14:36)
 家庭で災害時に備える!安全・安心なくらしのためのエネルギー (2020-09-15 14:13)
 フィギュアスケート幼児上級コース (2020-06-09 17:05)
 リフレッシュスケート教室 (2020-06-09 17:05)