› におねっとレポート -滋賀の生涯学習情報をお届け- › 芸術や伝統を学ぶ › 長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分

2016年07月31日

長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分

長等創作展示館・三橋節子美術館からレポートが届きました〉

 7月に入り、「長等創作展示館」では毎年好評の夏休み企画が始まりました!

・7月22日(金)・23日(土)「子ども陶芸教室~2回開催~」
・7月26日(火)・27日(水)「子ども絵付け教~4回開催~」
・7月29日(金)「子どもマイ箸作り教室~ひのきのお箸を作ります」
・7月30日(土)「子どもジェルキャンドル教室~2回開催~」
・7月30日(土)8月3日(水)「子どもスイーツデコ教室~4回開催~」
・7月31日(日)「子どもUVレジン教室~2回開催~」
の6教室を開催しました。


★夏休み企画!「子ども陶芸教室」
この日は”夏休み企画”第一弾の「子ども陶芸教室」一回目です。 子どもたちの「おはようございます」という元気な声で始まった今回の教室。 講師のご紹介の後、陶芸の注意点などを説明し、「それではみなさん始めましょう」の声でスタート。初めての陶芸の粘土の感触に「うわーっ」と声が上がりました。「陶芸をやってみたかったので、うれしかったです」と大満足な声や、「早く出来上がってほしい」との感想も。自然乾燥させた後、素焼き、釉薬掛け、本焼きで約8時間掛けて1,230度まで焼き上げて完成します。参加者は53名。

★夏休み企画!「子ども絵付け教室」
素焼きしてあるお皿やマグカップ、フリーカップ等に、パステルで自由に絵や模様、文字を描いて頂きました。大胆にすぐに描き出す子どもや、慎重に下書きを丁寧に描いてからゆっくりと色を塗っていく子どもなど、それぞれの特徴が表れて楽しい教室に成りました。完成品は”楽陶クラブ”の皆様のご協力を頂き、釉薬掛けから本焼成を経て、お渡ししました。参加者は67名。

長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分★夏休み企画!「子どもマイ箸作り教室~ひのきのお箸を作ります」
野洲の木工房『まつや』さんにご協力頂き、世界で一つだけの「マイ箸」作りを体験しました。 大盛況で定員いっぱいの子ども達が参加してくれました。ひのきのお箸で食べる御飯はとても美味しいですよ。参加者は34名。

長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分★夏休み企画!「子どもスイーツデコ教室」
ペン立てや宝石箱、ポケットティッシュケースなどを可愛くデコレーション。お母さん、お父さんも一緒になって、楽しんで頂きました。夏休みの良い思い出になっていれば嬉しいですね。参加者は42名。

長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分★夏休み企画!「子どもジェルキャンドル教室」
グラスにカラーサンドや貝殻、ガラス細工を入れて可愛くデコレーション。好きなパーツを選んでカップ飾り付けをし、上からジェルを流し込んで完成です。キャンドルとして使用するか、インテリアとして飾るか選べます。参加者は36名。

長等創作展示館【夏休み企画!】7月実施分★夏休み企画!「子どもUVレジン教室」
今回は「ストラップ」はもちろんの事、男の子向きの「昆虫の標本」と「恐竜の化石」が新たにラインナップされました。そして、見た目がとても涼しげな琉球ガラスを利用して作る「ペンダント」や「イヤリング」はお母さんにも大人気と成りました。お父さんもお子さんと一緒に楽しんでおられました。参加者は42名。



同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事画像
親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
同じカテゴリー(芸術や伝統を学ぶ)の記事
 親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~ (2022-11-09 09:40)
 びんてまりストラップお守りづくり体験 (2022-11-09 09:39)
 疫病退散 赤べこの絵付け教室 (2022-11-09 09:39)
 体験教室「コマ作り」 (2022-11-09 09:38)
 キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり (2020-09-15 14:13)
 季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室 (2019-08-09 15:38)