2015年12月01日
12月の長等創作展示館の教室「ドール・クラフト/かんたんクリスマスツリー/UVレジン/平日デッサン/日曜デッサン」
〈長等創作展示館・三橋節子美術館からのレポート〉
12月の長等創作展示館の教室は、
・12 月 1 日(火)「ドール・クラフト教室」
・12 月5 日(土)「かんたんクリスマスツリー教室」
・12 月5日(土)「UVレジン教室」
・10 月22日(木)、11月26 日(木)、12 月22 日(火)「平日デッサン教室」
・10 月25日(日)、11月22日(日)、12 月26 日(土)「日曜デッサン教室」
の5教室を開催しました。
☆「ドール・クラフト教室」
来年の干支にちなんで、ちりめんの花かごを持った可愛いおサルさんを作りました。
籠や髪飾り、花など細かいパーツが多くかなり手間取りましたが、みなさん可愛く仕上げてくださいました。
☆「かんたんクリスマスツリー教室」
今年のクリスマスは、手作りの可愛いツリーを作って飾ってみましょう。
作り方は簡単。発泡スチロールの芯に竹串で、クリスマスバージョンの布を差し込んでいきます。最後に先端にリボン、周りに雪の結晶を散りばめて完成です!かんたんに可愛く出来ました。
☆「UVレジン教室」
大人も子どもも楽しめるUVレジンの体験です。オリジナルのストラップを作りました。
「UVレジン」とは …「紫外線硬化樹脂」のことで紫外線に反応し硬化する液体を使って、簡単・手軽にアクセサリーを作ることができます。
多くの種類から選んで作業開始!細かい作業で苦労しましたが、可愛く仕上がりました。
楽しんで2個作って帰られた方もおられました。
☆「平日デッサン教室」
10月・11月・12月と、3ヶ月にわたってデッサンの基礎を学んで頂きました。
一年間通して参加してくださった方も多く、かなり上達されたと思います。
今回初めて受講してくださった方々も、講師が個別にアドバイスしてくださいましたので、安心して楽しく参加出来たと思います。
☆「日曜デッサン教室」
12月26日(土)「日曜デッサン教室」の最終日でした。
3ヶ月にわたってデッサンの基礎を学んで頂きました。日曜デッサン教室は、お子様から大人まで幅広い層の受講者で、一年間通して参加してくださった方も多く、かなり上達されています。
次回も1月より新たな受講者を募集します。
皆様のお申込み心よりお待ちしております。
☆教室案内 (対象:大津市在住または在勤の方)
◎日曜デッサン教室
1月24日(日)、2月28日(日)、3月27日(日) 10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17499
◎平日デッサン教室
1月28日(木)、2月25日(木)、3月24日(木) 10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17500
◎陶芸教室
2月13日(土) 10:00~12:30
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17501
◎陶芸教室
2月19日(金)、2月20日(土)、3月18日(金)、3月23日(水)
10:00~15:00、10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17498
講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
12月の長等創作展示館の教室は、
・12 月 1 日(火)「ドール・クラフト教室」
・12 月5 日(土)「かんたんクリスマスツリー教室」
・12 月5日(土)「UVレジン教室」
・10 月22日(木)、11月26 日(木)、12 月22 日(火)「平日デッサン教室」
・10 月25日(日)、11月22日(日)、12 月26 日(土)「日曜デッサン教室」
の5教室を開催しました。
☆「ドール・クラフト教室」

籠や髪飾り、花など細かいパーツが多くかなり手間取りましたが、みなさん可愛く仕上げてくださいました。
☆「かんたんクリスマスツリー教室」

作り方は簡単。発泡スチロールの芯に竹串で、クリスマスバージョンの布を差し込んでいきます。最後に先端にリボン、周りに雪の結晶を散りばめて完成です!かんたんに可愛く出来ました。

大人も子どもも楽しめるUVレジンの体験です。オリジナルのストラップを作りました。
「UVレジン」とは …「紫外線硬化樹脂」のことで紫外線に反応し硬化する液体を使って、簡単・手軽にアクセサリーを作ることができます。
多くの種類から選んで作業開始!細かい作業で苦労しましたが、可愛く仕上がりました。
楽しんで2個作って帰られた方もおられました。

10月・11月・12月と、3ヶ月にわたってデッサンの基礎を学んで頂きました。
一年間通して参加してくださった方も多く、かなり上達されたと思います。
今回初めて受講してくださった方々も、講師が個別にアドバイスしてくださいましたので、安心して楽しく参加出来たと思います。

12月26日(土)「日曜デッサン教室」の最終日でした。
3ヶ月にわたってデッサンの基礎を学んで頂きました。日曜デッサン教室は、お子様から大人まで幅広い層の受講者で、一年間通して参加してくださった方も多く、かなり上達されています。
次回も1月より新たな受講者を募集します。
皆様のお申込み心よりお待ちしております。
☆教室案内 (対象:大津市在住または在勤の方)
◎日曜デッサン教室
1月24日(日)、2月28日(日)、3月27日(日) 10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17499
◎平日デッサン教室
1月28日(木)、2月25日(木)、3月24日(木) 10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17500
◎陶芸教室
2月13日(土) 10:00~12:30
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17501
◎陶芸教室
2月19日(金)、2月20日(土)、3月18日(金)、3月23日(水)
10:00~15:00、10:00~12:00
http://www.nionet.jp/nionet/kouza.php?mode=detail&kzi_no=17498

親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
Posted by におねっと at 17:00
│芸術や伝統を学ぶ