2014年04月05日
草津宿本陣落語会
〈史跡草津宿本陣からのレポート〉
4月5日(土)、本陣楽座「草津宿本陣落語会」を開催しました!
会場は新しくできた史跡草津宿本陣 楽座館 。
これまでに、本陣の座敷棟で落語を開催していましたが、楽座館では椅子席になって、聞いていただきやすくなりました。
本日の出演者さんは桂春之輔さんと桂寅之輔さん。
先に寅之輔さんからでした。
本陣楽座は、落語を聞いていただくだけではなく、その背景も対談で探っていきました。
今回の対談は、桂春之輔さんと史跡草津宿本陣の館長の二人です。
もちろん対談も落語調で面白く、みなさんの笑いを誘っていました。

そして取りは春之輔さん。本日2席目でした。流石は師匠、会場は笑いの渦につつまれていました。
本陣楽座は、演者さんと観客席が近いのがウリです。
間近で大迫力の伝統芸能を、みなさんも一度体験してみませんか?
毎月第1土曜日に「草津宿本陣落語会」を開催しておりますので、史跡草津宿本陣までお問い合わせください。
講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)へ
4月5日(土)、本陣楽座「草津宿本陣落語会」を開催しました!
会場は新しくできた史跡草津宿本陣 楽座館 。
これまでに、本陣の座敷棟で落語を開催していましたが、楽座館では椅子席になって、聞いていただきやすくなりました。
本日の出演者さんは桂春之輔さんと桂寅之輔さん。
先に寅之輔さんからでした。
本陣楽座は、落語を聞いていただくだけではなく、その背景も対談で探っていきました。
今回の対談は、桂春之輔さんと史跡草津宿本陣の館長の二人です。
もちろん対談も落語調で面白く、みなさんの笑いを誘っていました。

そして取りは春之輔さん。本日2席目でした。流石は師匠、会場は笑いの渦につつまれていました。
本陣楽座は、演者さんと観客席が近いのがウリです。
間近で大迫力の伝統芸能を、みなさんも一度体験してみませんか?
毎月第1土曜日に「草津宿本陣落語会」を開催しておりますので、史跡草津宿本陣までお問い合わせください。

親子凧作り教室~聖徳太子の凧を作ろう~
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
びんてまりストラップお守りづくり体験
疫病退散 赤べこの絵付け教室
体験教室「コマ作り」
キューブクラフト・どうぶつのカスタネット・木の家の貯金箱づくり
季節風びわこ道場 夏の風 からくり工作 上野一西さんの工作教室
Posted by におねっと at 17:00
│芸術や伝統を学ぶ