2024年度滋賀県子ども県議会

におねっと

2025年03月04日 16:36

〈子ども若者部子ども若者政策・私学振興課よりレポートが届きました〉

 7月27日の任命式から2月1日のふりかえり交流会まで約半年間、40名の子ども議員が活動しました。3回の地域体験活動と5回の学習会を重ね、広い視野で滋賀県について考えてきました。自分自身のことだけでなく、周囲の人々、琵琶湖の環境、そして滋賀の未来について真剣に向き合い、子ども議員一人ひとりが意見を表明するとともに、お互いの意見を交換し交流を深めてきました。
 子ども議員は、地域体験活動で学んだことや日々の生活の中で考えていることなどから、学習会で質問文を作成し、12月25日の子ども県議会で11の質問や子ども宣言の発表を行いました。また、2月1日には、子ども県議会後の取り組み状況や提案内容について、県の職員と意見交換を行いました。子ども議員にとっては、これまでの活動を振り返り、子ども県議会で伝えきれなかった思いや考えを県の職員に直接伝える貴重な機会となりました。
 子ども県議会の活動を通して感じたこと、考えたことを大切にし、これからもよりよい滋賀県にするために、子ども議員として活動してくれた子どもたちが活躍してくれることを願っています。





講座・教室の開催案内は、「におねっと」(講座や教室で学びたい)


関連記事